兵庫県立 人と自然の博物館
更新日:2018年12月7日
国内での公立博物館の中では最大規模を誇るこちらの博物館では、6つのゾーンに分かれていて、「人と自然の共生」をテーマに学ぶことができます。展示物を閲覧できるほかにも、「恐竜ラボ」では実際に化石のクリーニングをしている様子が見れるなど、貴重な経験をすることができます。またワークショップなども開催されています。
基本情報
読み方 | ひょうごけんりつひととしぜんのはくぶつかん |
住所 | 兵庫県三田市弥生が丘6丁目 |
電話番号 | 079-559-2001 |
公式サイト | こちら |
営業時間 | 10時~17時 |
休館日 | 月曜日(祝日の場合は翌日) 年末年始 1月上旬~2月上旬 |
入館料 | 大人210円 大学生150円 高校生100円 |
年間パス | ー |
駐車場 | ○ |
アクセス | 神戸電鉄「フラワータウン駅」から徒歩すぐ |
口コミと評判
20代男性
●●募集中です!
20代女性
●●募集中です!
30代男性
●●募集中です!
30代女性
●●募集中です!
40代男性
●●募集中です!
40代女性
●●6歳の幼稚園児の息子が気に入って、何度か行っています。幼稚園の遠足や、セミナーによく利用されているようです。私の息子の通っている幼稚園でも人博(ひとはく)セミナーというので、年長になってから月に一回程度、人博に行って、学芸員さんに、ダンゴムシのことやエビのことを教えてもらっているそうです。以上のことから、幼稚園児でも、充分楽しめると思います。大人ももちろん楽しめます。クジラの実物全身の骨が置かれてあったり、阪神淡路大震災で、淡路島に断層ができた様子をジオラマで再現していたり、甲虫の標本をずらりと並べた展示室があったり、興味を惹く展示内容になっています。毎月最初の日曜日はキッズサンデーがあり、幼稚園から小学生向けのイベントが行われています。毎月テーマがあり、梅雨の時期は、雨や虹や、カタツムリなど雨の時期の生き物、寒い時期は、雪や寒さ、などのテーマに沿って工作や、展示の案内や、セミナーなどが一日を通して行われています。館外には、芝生の広場もあり、開放的な雰囲気です。
50代男性
●●募集中です!
50代女性
●●募集中です!
60代~男性
●●募集中です!
60代~女性
●●募集中です!