芭蕉記念館
更新日:2018年12月7日
芭蕉記念館は、江東区にある松尾芭蕉の資料を公開している博物館です。松尾芭蕉が1680年から深川(江東区)の草庵で生活を送っていたことから、この地に記念館が建てられたという経緯があります。建物のすぐ横を隅田川が流れていて、川沿いを少し歩いたところには分館があり、そこからは川を眺めることもできます。
芭蕉記念館の門をくぐると、まずは記念館庭園があります。こぢんまりとした日本庭園となっていて、そこを歩いた先に建物の入り口があります。館内には様々な資料を見ることができる「展示室」と、松尾芭蕉に関係した書籍が約7,000冊も収蔵されている「図書室」があります。
基本情報
読み方 | ばしょうきねんかん | ||
英語表記 | Basho Museum | ||
住所 | 東京都江東区常盤1-6-3 | ||
電話番号 | 03-3631-1448 | ||
開館時間 | 9時30分~17時 | ||
休館日 | 第2・4月曜日(ただし祝日の場合は翌日が休館) 年末年始・展示替え期間 |
||
入館料 | 大人:200円 小中学生:50円 | ||
年間パスポート | なし | ||
割引制度 | 【20名以上の団体割引】 | ||
公式ホームページ | http://www.kcf.or.jp/basyo/ | ||
レストラン・カフェ | × | コインロッカー | × |
外国語パンフレット | × | 音声ガイド | × |
バリアフリー | ○ | 写真撮影 | × |
所要時間(目安) | 30分 | ギャラリートーク | × |
周辺のミュージアム | 編集中 | ||
駐車場 | あり | ||
タグ | 編集中 | ||
最寄り駅・アクセス | 【電車】 都営新宿線・都営大江戸線「森下駅」A1出口より徒歩7分 【バス】 錦11系統「新大橋」下車徒歩3分 門33系統「高橋」下車徒歩5分 秋26系統「清澄1丁目」下車徒歩8分 |
||
周辺地図 |
口コミと評判
20代男性
●●募集中です!
20代女性
●●募集中です!
30代男性
●●募集中です!
30代女性
●●募集中です!
40代男性
●●募集中です!
40代女性
●●募集中です!
50代男性
●●募集中です!
50代女性
●●募集中です!
60代~男性
●●募集中です!
60代~女性
●●募集中です!