塔のへつり
更新日:2018年12月7日
福島県下郷町の「塔のへつり」では毎年10月下旬頃になるとナラやモミジといった紅葉を楽しめます。国指定の天然記念物になっており、断崖との共演が見られるのが特徴。12の名前が付けられた岩々も有名で見ごたえがあります。散策しながらの観賞がおすすめで、老夫婦や写真家の方が多く訪れます。ぜひ一度お越しください。
基本情報
読み方 | とうのへつり |
住所 | 福島県南会津郡下郷町弥五島下タ林 |
電話番号 | 0241-69-1144/下郷町商工観光係 |
公式サイト | ー |
例年の見頃 | 10月下旬 |
開園時間 | 自由散策 |
紅葉樹の種類 | モミジ、ナラ |
紅葉まつり | ー |
ライトアップ | ー |
入場料 | 無料 |
温泉 | ー |
駐車場 | ○ |
アクセス | 会津鉄道塔のへつり駅から徒歩5分 |
口コミと評判
20代男性
●●募集中です!
20代女性
●●募集中です!
30代男性
●●募集中です!
30代女性
●●募集中です!
40代男性
●●塔のへつりは川の侵食や風化によって形成された奇岩の密集地です。私はそもそも塔のへつりが紅葉のスポットであるという意識は皆無でした。何故なら仕事でしょっちゅう近くを車で通っていましたし、塔のへつりまで続く道は渓谷に沿っていて、森だらけだからです。つまり、紅葉シーズンになると百花繚乱ならぬ【百葉繚乱】です。もちろん造語です。色鮮やかな絨毯を敷き詰めた、圧巻な紅葉を周囲一帯で楽しめます。ですので塔のへつりの紅葉だけでなく、道のりも楽しんで下さい。更に塔のへつりは奇岩と紅葉の対照の妙を楽しむスポットです。恐らく不思議な感じを覚える事でしょう。通常、紅葉は色鮮やかな絨毯が敷き詰められた感じを覚えますが、塔のへつりの紅葉は敷き詰められた感じをあまり覚えません。ところどころ断絶があります。しかし、奇岩との対照の妙なので、通常の紅葉見とは違う感覚を味わえます。近くに大内宿があり、こちらの紅葉も綺麗です。合わせてご覧下さい。
40代女性
●●毎年私は、福島県にある塔のへつりに、紅葉をみに行きます。岩がごつごつとしてて、岩だらけなんですが、周りの木々だちが色鮮やかに、赤や黄色に色づいてくると、とても、綺麗です。岩だらけの中に、大きな川なんかも流れていて、それはそれは、綺麗で、川の水の中紅葉の葉が浮いて、地面にも、色々な葉が落ちてきて、毎年そこで記念撮影をするのが恒例です。でみせもでていて、紅葉を見ながら、お団子食べたりして、なかなかそこの店も変わっていて、あまり売ってはいない、マムシの酒や、蜂の巣だとか、ちょっとギョッとしてしまうのが売ってます。それもそれで面白い。アンバランスさがあってでも綺麗で、岩肌を歩いて行くんですが、道が道と言える感じではなくて、でもその風景景色が、なんとも木々たちの色合いとマッチして、絵葉書のようなんです。
50代男性
●●募集中です!
50代女性
●●募集中です!
60代~男性
●●募集中です!
60代~女性
●●募集中です!