塩竈みなと祭
更新日:2018年12月7日
昭和23年(1948)、塩釜の産業復興と市民を元気づけたいという思いからはじまった祭り。古来より海からの道案内役である塩釜神社の神を海にお連れするため、お神輿を鮮やかなお座船「鳳凰丸」に乗せ、日本三景の松島湾内に渡御。100隻あまりの船が海を漂う姿は圧巻の一言です。毎年、海の日に開催されています。
基本情報
読み方 | しおがまみなとまつり |
開催日時 | 海の日(7月第3月曜日) |
開催場所 | 宮城県塩竈市 |
電話番号 | 022-364-1165(塩竈市観光物産協会) |
公式サイト | こちら |
入場料 | 無料 |
駐車場 | なし(近隣の一般駐車場を使用) |
アクセス | 【電車】本塩釜駅から徒歩10分 【車】三陸自動車道仙台港北ICから6.5km |
口コミと評判
20代男性
●●募集中です!
20代女性
●●募集中です!
30代男性
●●募集中です!
30代女性
●●募集中です!
40代男性
●●募集中です!
40代女性
●●募集中です!
50代男性
●●募集中です!
50代女性
●●募集中です!
60代~男性
●●募集中です!
60代~女性
●●募集中です!