称名滝
更新日:2018年12月7日
散策自由・観賞料無料、見られる主な紅葉の種類はブナ・ヤマブドウ・ナナカマドなど、毎年の見ごろ予想は10月下旬頃となっています。「称名滝」は富山県立山町にある紅葉スポットの1つで、日本一の落差がある事で有名な滝でもあります。国の名勝と言われる「称名滝」と鮮やかに色付く紅葉との見事なコラボは必見!
基本情報
読み方 | しょうみょうだき |
住所 | 富山県中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂外11国有林 |
電話番号 | 076-462-1001/立山町観光協会 |
公式サイト | ー |
例年の見頃 | 10月下旬 |
開園時間 | 7~18時 |
紅葉樹の種類 | ブナ、ナナカマド、ヤマブドウ |
紅葉まつり | ー |
ライトアップ | ー |
入場料 | 無料 |
温泉 | ー |
駐車場 | ○ |
アクセス | 立山黒部貫光バス「称名滝」バス停から徒歩30分 |
口コミと評判
20代男性
●●募集中です!
20代女性
●●募集中です!
30代男性
●●募集中です!
30代女性
●●募集中です!
40代男性
●●10月中旬頃、富山県の立山黒部アルペンルートの名所、称名滝へ紅葉狩りを兼ねてドライブをしてきました。北陸自動車道を立山インターチェンジで下車し、県道3号線、県道6号線をひたすら立山へ向かって進みます。およそ30km進めば称名滝の入り口となる駐車場に到着。駐車場から称名滝の展望台までは上り坂を30分程歩くことになりますが、その時点ですでに紅葉の景色が素晴らしい。小休憩をいれながら紅葉の大パノラマに感動しつつ登っていけば全く苦になりませんでした。そして展望台まで到着すると、落差350mの称名滝を挟む岩山を、まるで絵画のように彩る紅葉が広がり、壮大な自然の美しさを体験できます。この風景を間近で観ると、日本に四季があることをつくづくありがたく感じました。10月中旬頃の称名滝はすでに肌寒いので、事前に重ね着ができる服を用意して行くと安心できますよ。また、お昼ごろが日当たりが良く、滝がいっそう綺麗にみえるようです。
40代女性
●●募集中です!
50代男性
●●募集中です!
50代女性
●●募集中です!
60代~男性
●●募集中です!
60代~女性
●●募集中です!