和歌山県立博物館
更新日:2018年12月7日
こちらの博物館では、和歌山県に関する文化財や資料などを収集し、展示しています。館内では常時和歌山県に関する3万年もの人々の文化などの歴史を学ぶことができます。また解説も分かりやすいように音声ガイドをつっていたり、お子様向けとしてクイズコーナーを設置していたりと、様々な工夫が施されております。
基本情報
読み方 | わかやまけんりつはくぶつかん |
住所 | 和歌山県和歌山市吹上1-4-14 |
電話番号 | 073-436-8670 |
公式サイト | こちら |
営業時間 | 9時30分~17時 |
休館日 | 月曜日(祝日の場合は翌日) 年末年始 |
入館料 | 大人280円 大学生170円 高校生以下無料 |
年間パス | 3,000円 |
駐車場 | ○ |
アクセス | JR和歌山駅西口2番のりばからバスで10分 |
口コミと評判
20代男性
●●募集中です!
20代女性
●●募集中です!
30代男性
●●募集中です!
30代女性
●●募集中です!
40代男性
●●募集中です!
40代女性
●●和歌山県立博物館は、隣接する和歌山県立近代美術館とともに、和歌山県内の文化ゾーンの核となっています。JR、南海を利用した場合、バスを利用し「県庁前」で下車、徒歩3分、バスの本数も多く便利な立地にあります。和歌山県と言えば那智大社や熊野古道と仏教美術を中心とする宗教美術のメッカ。企画展、特別展と交互に開催されますが、とりわけ仏像や和歌山近隣の寺社所蔵の仏教美術を紹介する特別展は充実しています。絵画では、紀州藩お抱えの絵師や文人画家の作品や江戸時代に活躍した長澤蘆雪の障壁画が現存する草堂寺や無量寺所蔵の作品を紹介するなど、こちらも力の入った特別展を見せてくれます。近年、和歌山県内では仏像の盗難が連続し被害に遭っているため、緊急企画として、仏像や文化財の盗難をテーマとする展示を開催。同時に展覧会の内容をまとめた小冊子を無料配布するなど、文化財の保護にも力を入れています。同館の学芸員による音声ガイドも低料金で貸出していますので、利用されると理解も深まります。
50代男性
●●募集中です!
50代女性
●●募集中です!
60代~男性
●●募集中です!
60代~女性
●●募集中です!