とちぎ花センター
更新日:2018年12月7日
とち花ちゃんマスコットが目印の「とちぎ花センター」では様々な体験教室を実施中!お花や作ることが好きなお子さんと一緒に参加してみてはいかがでしょうか?花センターにある植物でストールなどを染める『草木染め体験』やドライハーブや木の実で小さなスープカップを飾りつける『ハーブと木の実のスープアレンジ』などなど。開催期間が決まっているので申し込みの際は気をつけてください。
基本情報
読み方 | とちぎはなせんたー |
住所 | 栃木県栃木市岩舟町下津原1612 |
電話番号 | 0282-55-5775 |
公式サイト | こちら |
営業時間 | 9時~17時(11月~2月は16時30分まで) |
休園日 | 月曜日(祝日の場合は翌日) 年末年始 メンテナンス休園期間あり |
入園料 | 大人400円 小中学生200円 |
年間パス | 大人1,500円 小中学生500円 |
駐車場 | ○ |
アクセス | 岩舟駅出口から徒歩44分 |
混雑予想と攻略法
執筆中です!
口コミと評判
20代男性
●●募集中です!
20代女性
●●募集中です!
30代男性
●●募集中です!
30代女性
●●友達からヒスイカズラがすごいから、とにかく見に行った方がいいよと絶賛されたので、気になって行ってきました。行ったのは4月です。お目当てのヒスイカズラは大温室に咲き誇っていました。初めて見たので、その幻想的な姿にびっくりしました。色はまさに翡翠色(青緑)。花の大きさは70㎝くらいでしょうか、藤のように垂れ下がって咲いています。どうやら育てるのも難しいらしく、咲く時期も短いため貴重のようです。本当に花の色が素敵です。私はこの色の花を初めて見たので、うっとりと長い時間眺めていました。1面に咲いた花が幻想的で、留めておきたくてたくさん写真もとらせていただきました。写真でとった姿も、もちろん美しいのですが、やはり自分の目で見るのが1番です。私におすすめしてくれた友人の言葉が、行ってみて初めてわかりました。是非実際に咲いているヒスイカズラを見ていただきたいです。そんなわけで私のおすすめはヒスイカズラなのですが、その他にもたくさん素敵なお花が咲いています。丁寧にお世話をされた綺麗なお花を見ながらデートなどもいかがでしょうか。私もまた遊びに行きたいと思います。
40代男性
●●募集中です!
40代女性
●●いつも気がつくと、非常に珍しいヒスイ色の「ヒスイカズラ」が咲く時期に家族と行っています。大温室(有料)の中は管理されていることもあり、珍しい植物を数多く見ることができます。温室がくっついている構造になっていて広いので、嬉しそうに子供達が走り回っていることがあります。(ひょっとすると、子供達にとっては植物やお花を見るよりも、走り回る方が楽しいのかもしれません。)時期によりイベントを開催していますので、チェックされてから行かれると楽しめます。実は、大温室入場が無料になる日が年に何度かあり、調べて行くと同時にイベントを行っていてお得感満載です。温室に入らなくても、彩り豊かな花壇を見ながらゆっくりすることもできますし花壇の間の階段を登り、高台にある温室の中を見ることもいいですしバラの季節には、バラ園やアプローチに沿って咲く多くのバラを見ることができます。帰る前には、花と植物の大きな売店に寄って、お土産用や自宅用に鑑賞・栽培用として花や苗を買うこともできます。花好きにとっては、この売店の商品を見ているだけでも楽しめてしまう場所でもあります。嬉しいことに、商品が専門的に管理されていて、質の良いものが良心的な値段で買えるのです。もし管理方法が分からなければ質問すると答えていただけるので、安心して購入できます。閉館時間が迫っていたとしても売店だけを見ても楽しめる場所です。
50代男性
●●募集中です!
50代女性
●●募集中です!
60代~男性
●●募集中です!
60代~女性
●●募集中です!